Windows Server 2012 R2 を iSCSI ターゲット(ストレージ)サーバにする方法

Windows Server をストレージとして使用する

Windows Server 2008 以降の Windows Server は各サービスが「役割と機能」として実装され、ユーザが利用するものだけを有効かしていくことで、より最適化されたサーバを構築することが可能になった。

その役割の1つに「iSCSIターゲットサーバ」がある。この役割を有効にすると、iSCSIを利用したボリュームの提供がWindows Serverで実施できるようになる。

なお、本記事は最もシンプルな「ボリュームの作成」と「ボリュームのマウント」のみを紹介する。これだけでも、検証目的などであれば十分対応可能だ。

おおまかな流れとしては、下記のようになる。

  1. 役割をインストール
  2. 仮想ディスクの作成
  3. 仮想ディスクを利用できるサーバの指定
  4. 仮想ディスクのマウント

iSCSIターゲットサーバの作成

まず、iSCSIターゲットサーバ(仮想ディスクを提供するサーバ)で下図の役割をインストールする。

iSCSIターゲットサーバの追加

「ファイル サーバー」と「iSCSI ターゲット サーバー」にチェックをつける

役割のインストールが終了した後は以下の手順で仮想ハードディスクを作成し、ターゲットを指定していく。

サーバーマネージャー

「ファイル サービスと記憶域」をクリック

ファイルサービスと記憶域サービス

左ペイン「iSCSI」を選択し「iSCSI 仮想ディスクを作成するには、新しい iSCSI 仮想ディスク ウィザードを開始してください。」をクリック

次に、仮想ディスクを作成する場所や容量などを選択していく。下図のように「D:」を選択した場合、Dドライブ直下に「iSCSIVirtualDisks」というフォルダが自動生成され、その中に仮想ディスクが作成される。

iSCSI 仮想ディスクの場所を選択

Dドライブが906GB余っているので、その一部を仮想ディスクにする

iSCSI 仮想ディスク名の指定

仮想ディスクの名前を指定する。作成後の仮想ディスクはあくまでファイルなので、仮想ディスクを右クリックし「名前の変更」することも可能だ

iSCSI 仮想ディスクのサイズを指定

容量と仮想ディスクの種類を選択する。デフォルトは「容量固定」だが、検証環境の場合は「容量可変」にすることをおすすめする。容量固定だと作成に時間がかかるうえ、その分のディスクサイズが消費されてしまう

上記までで、とりあえず「SCVMM」という仮想ディスク名でサイズは50GB、容量可変の仮想ディスクが作れそうだ。

ここからは、iSCSI ターゲットを作成していく。

先程の仮想ディスクはこのままでは使用することができない。Windows の iSCSI ターゲットサーバ機能では、仮想ディスク毎にその仮想ディスクを使用するコンピュータを許可しなければならない。

今回は「172.16.1.10」のIPアドレスを持つコンピュータに、上記仮想ディスクの使用許可を設定する。

iSCSI ターゲットの割り当て

「新しい iSCSI ターゲット」を選択し「次へ」をクリック

ターゲット名の指定

iSCSI ターゲット名を入力する。今回はIP「172.16.1.10」のコンピュータのホスト名が「HYPERV-HOST01」のため、ホスト名と同じ名前にした

アクセスサーバー

「追加」をクリック

イニシエーターIDの追加

「種類」に「IPアドレス」を選択し、許可するIPアドレスを入力

上記でIPアドレスの許可が完了したので、「次へ」をクリックする。

アクセスサーバーの指定

「次へ」をクリック

次に認証関連のオプションがあるが、今回は単純に使えることを目的としているためブランクのまま「次へ」をクリックする。

認証を有効にする

「次へ」をクリック

「作成」をクリックすることで仮想ディスクが作成される。

新しい iSCSI 仮想ディスク ウィザード 選択内容の確認

新しい iSCSI 仮想ディスク ウィザード 結果

仮想ディスクの作成

仮想ディスクのマウント

仮想ディスクが作成されたので、仮想ディスクで許可をしたホストに当該仮想ディスクをマウントしていく。

コントロールパネルを開き「iSCSI イニシエーター」をクリックする。

コントロールパネル

初回起動時に下図のようなポップアップが出力されるので「はい」を選択する。

Microsoft iSCSI

「ターゲット」にiSCSIターゲットサーバのIPアドレスを入力し、「クイック接続」をクリックする。

iSCSI イニシエーターのプロパティ

上記の手順を実行すると仮想ディスクが接続される。

iSCSI イニシエーターのプロパティ

接続された仮想ディスクは真っ新な状態のため、オンライン化や初期化が必要になる。

「コンピューターの管理」を開く。

compmgmt.msc

ファイル名を指定して実行から開くと楽

オフラインのディスクが接続されている。まずはオンラインにする必要がある。

コンピューターの管理

黒色になっているオフラインディスクを右クリックし「オンライン」をクリックする。

コンピューターの管理

オンライン化されたディスクを再度右クリックし、「ディスクの初期化」をクリックする。

コンピューターの管理

ディスクの初期化ウィンドウが表示されるので、「OK」をクリックする。

ディスクの初期化

最後にボリューム化する。ディスクを右クリックし「新しいシンプルボリューム」をクリックする。

コンピューターの管理

新しいシンプル ボリューム ウィザード

「次へ」をクリック

新しいシンプル ボリューム ウィザード

「次へ」をクリック

新しいシンプル ボリューム ウィザード

適当なドライブ文字を割り当て「次へ」をクリック

新しいシンプル ボリューム ウィザード

デフォルトのまま「次へ」をクリック

新しいシンプル ボリューム ウィザード

「完了」をクリック

これまでの手順で仮想ディスクがボリュームと認識される。

コンピューターの管理

PC

Eドライブが表示される

 

以上、上記の流れに沿えば Windows Server で仮想ディスクを作成し、その仮想ディスクをボリュームとしてマウントすることができる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)